まだ知らない人たちに知らせてあげたいです。
機械換気に頼らない空気のいい家を実感しています。
「棟梁の考えた通気断熱の家」を読んで、我が家には絶対にこれがいいと直感し数カ月後に隣町の大和建設さんの見学会に行き、「建てるなら一生懸命で真面目なこの会社に頼もう」と思いました。
家自体が呼吸するWB工法のおかげで、機械換気に頼らない空気のいい家を実感しています。(肩のこらない空気の軽さとでもいいましょうか)
我が家ではシックハウス症候群もなく、生活の臭いを気にすることもありません。
素晴らしく仕上げていただいた玄関が出迎え、木の香りのする廊下を歩くだけでもとても癒されます。
大和建設さんが心を込めて作ってくれた家ですから、日々皆さんに感謝しながら暮らしています。
空気を汚さないのかなと実感しています。
空気がきれいなのは、目には見えませんが、外から帰ってきたときにそれを感じます。
長男が喘息をもっていますが、アパートに住んでいる時に比べると格段に良くなっています。
冬に結露がほとんどないのが、カビの発生と繁殖を抑えて空気を汚さないのかなと実感しています。
でも長男の喘息が良くなってきているのは、ツカサホームさんのおかげ!と言いたいところですが、本人もがんばっているし、その『がんばる』きっかけを与えてくれたのがツカサホームさんの建ててくれた、WB工法の家だと思います。
冬の話ですが結露もほとんどないですし、とにかく洗濯物がよく乾く!冬は外で乾かすより家の中で乾かしたほうがいいかも。
でも家の中は洗濯物のいやな匂いはないですよ。
カラッとして快適です。
当初は、知り合いの大工さんに和風建築の家を頼んでいました。
しかし、土地の件で知り合った川内産業さんから、夏涼しく、冬暖かく、結露しにくいWB工法で和風の家が建てられることを聞き、頼んでいた大工さんには悪かったのですが、川内産業さんに変更しました。
対応もとても早く、親身、丁寧、経験豊富で頼りがいがありました。
住みはじめて一番ビックリしたのが、1階と2階の温度差がないことです。
空気が自然と循環しているからでしょうね。
本来エアコンはリビングの大きさに合わせて22畳対応のものが必要なのでしょうが、アドバイスどおり16畳用で十分でした。
これで電気代も節約できます。
外が蒸し暑くても家の中に入るとカラッとして快適です。
WB工法の涼しさを感じています。
出張がちな夫と3人の子育てに追われる毎日を送っている私…。
私たちに家作りは最小限の打ち合わせで、アイコーホームさんにおんぶにだっこ!…気が付いたら、素敵なお家ができていました。
この家に住んで初めての夏、ほとんどエアコン知らずでWB工法の涼しさを感じています。
リビングの大きな窓、玄関の吹き抜けは開放感があって、お友だちにも大好評!センス抜群の佐々木さん、打ち合わせ中、子どもたちとたくさん遊んで下さった五十嵐さん、その他、この家作りに携わって下さった多くの方々、本当にどうもありがとうございました。
空気が綺麗で光熱費が少なくていい。
最初は半信半疑でモデルルームに行きましたが、模型を使った実演やDVDを見て、空気が綺麗で光熱費が少なくていいと言う事が分かりました。
当時の住まいは夏家に帰ると暑いし、冬は寒くて困っていたので思いきって建替えをしました。
実際に住んでみると想像以上に暖かく用意したストーブをほとんど使わなくて、夏もエアコンは少し使用しましたが、すぐに家中が涼しくなり1年通じて光熱費が少なくて、以前の家に比べて得をした気分です。